板取川の鮎の友釣り情報

- 板取川鮎の友釣り期間
令和4年の板取川鮎釣道場
解禁期間:6月4日(土)~12月31日(木)
但し、友釣り専用区の期間は6月4日(土)〜9月17日(土)です。友釣り専用区Mapはこちら⇒鮎釣りガイド2022
○稚アユ放流を4月より開始しております。今年度の放流量は4,300㎏です。
○新型コロナウイルス感染症対策について
釣り人の皆様には下記の注意事項を十分にお読みいただき、新型コロナウイルスの感染対策にご理解しご協力をお願いします。
釣り人のみなさまへ
いつも板取川上流漁業協同組合管内へご来釣りいただき、まことにありがとうございます。また日頃は組合事業に対し、ご理解ご協力を賜り併せて御礼申し上げます。
みなさまにはご存じのとおり、4月下旬より新型コロナウイルス感染症第4波がきぐされております。板取川上流漁協管内のアユ解禁は、6月4日(土)を予定しておりますが、以下の通りご留意いただき感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
- 政府や関係自治体からの要請指示に従った行動おねがいします。(県境を越える釣行の自粛等)
- 釣り場及道中においても密閉、密集、密接の3密の回避してください。
- 人と接触する場合にはマスクの着用及び手指の消毒を遂行し感染拡大防止に努めてください。
- 遊漁証は発行いたしますが、行政からの釣り禁止等の要請、指示があった場合には従ってください。
- 監視員の巡回に際しては、速やかに遊漁証を提示し、注意喚起や指示に従ってください。
- 駐車スペースでのキャンプやバベーキューは行わないでください。
- 地元住民をはじめとする周囲の人々へのご配慮をお願いいたします。
○河川進入口のバリケード設置について
バーベキュー等による人の密集を防ぐため、5月初旬より当面の間、岐阜県によって河川進入口にバリケードが設置されております。釣りを制限する目的となっておりませんが、駐車スペースが制限れます。近隣住民に配慮を戴き、交通違反にならないようご注意ください。なお板取川上流漁協にて無料の駐車場を確保しておりますのでご利用ください。
鮎の友釣り料金案内
板取川で鮎の友釣りをするためには遊漁証が必要になります。
遊漁証は、年間遊漁証、日釣遊漁証の2つがあります。
- 鮎の友釣り年間遊漁証の料金
一般 | 12,000円 |
---|---|
高校生・身障者・80才以上※1 | 6,000円 |
中学生以下 | 無料 |
- 鮎の友釣り日釣り遊漁証の料金
一般 | 3,000円 |
---|---|
高校生・身障者・80才以上※1 | 1,500円 |
中学生以下 | 無料 |
※現場で鮎日釣り券をご購入の方は、プラス3,000円かかります。
※1 高校生・身障者・80才以上の方で割引料金で受けたい人は、身障者は身障者手帳のコピーを、高校生は住民票、健康保険証、学生証もしくは生徒手帳等のコピーを、80才以上の方は運転免許、住民票、健康保険証等の年齢確認ができる書類のコピー提出して下さい。(年釣り遊漁承認証は顔写真が1枚いります。)
- 板取川上流鮎の友釣り専用漁場Map
令和3年の鮎の友釣り専用漁場は、(全長約9,600m)
期間は9月18日(土)までとなっています。
- 漁場案内の印刷はこちらから⇒鮎釣りガイド2021